ミニマルな暮らしを実践し、部屋を飾るような雑貨類は数年前にほとんど処分してしまいました。
その分、香りを楽しむことにしています。
日々の暮らしを彩るフレグランス。
いい香りはリラックス効果や癒しをもたらします…。
そんな、ささやかな楽しみについて記事に書いてみました。
トイレットペーパー
何でも同じ…なんて思う方も多いと思います。実際、私もそうでした。
しかし、こちらのトイレットペーパーを使い始めてからは、今までの考えが少し違うかも…と、思っています。
とてもいい香り。
正直言って、封を開けた時点で匂いの効果は徐々に薄れていきます。しかし、香りだけではなく、可愛いお花模様をずっと楽しむことができるのです。
節約には安いトイレットペーパーを使うのが一番かもしれませんが、暮らしを豊かにするのは、ささやかなことに目を配ること…。そんな小さな楽しみもあっていいと思っています。
お花模様のおかげで、古い我が家のトイレも華やかになり、癒しの空間に変わります。
柔軟剤
いい香りの代表選手の柔軟剤。我が家は長いこと、使っていませんでした。なぜかというと、単純に必要性が低かったからです。
しかし、試しに使ってみたら、もともと香り好きなので、すっかり虜になってしまいました。しかも、柔らかい仕上がりになるので、アイロンかけが、楽になることに気がつきました。
家事の時短や工夫に力を入れている私には、とても嬉しい効果です♪
毎日のお洗濯。部屋干しすることもあるかと思いますが、こちらの柔軟剤で、我が家はまろやかな香りに包まれます…。
ハーブの香りのナチュラル基礎化粧品
もう長いこと、こちらの基礎化粧品を使っています。
あまりメジャーではありませんが、ビリーフワンのフレーバー化粧品。
天然のハーブなどを使っていて、肌にダメージを与える成分は入っていません。安全性の高い、肌が弱い私の強い味方です。
こちらを使い始めてからは、肌トラブルもなく、大変助かっています。
原材料がハーブなので、素材そのものの、優しい香りに毎日癒されています。
猫の香り
暮らしの中で、好きな香り…
シャンプーやハンドクリーム、淹れたてのコーヒー、朝ごはんのパンをトーストする美味しい香り…
一番好きなのは、猫の匂いです(笑)
猫ってケモノ臭よね…と思うかもしれませんが、全く違います。
あま〜い、ほっとする香りがします。
匂いの強弱や、個体差はありますが、今まで飼っていた猫の匂いはみんな好きでした。
でも、トイレの時(大)はやっぱり臭いです。
そんな時は、こちらを使うと、すぐに匂いは消えてしまいます。
消臭剤です。
猫の存在だけではなく、匂いにも癒されています。
香りに対する考え
本当は玄関や寝室におしゃれなフレグランスを置きたい…と思いますが、人の好む香りは猫にとっては不快になってしまうことがあります。
中毒症状を起こしてしまうこともあるそうです。
ストレスになってしまわないように、フレグランスは置かないことにしました。
密室空間のトイレや柔軟剤で楽しむことにしています。
香りに対する考え方は、日々の暮らしの中では、忘れがちなほんの些細なことかもしれません。なくても普通に生活できるからです。
よそのお宅に伺うと、家庭の習慣や、家族の生活スタイルによって、その家の匂いってありますね。自分の家に居ると分からないけど、よその家に行くとよく分かります。
我が家も来客があるときには、その辺を少しだけ意識して、気を配りたいと思っています。
これからも、家の香りを楽しみながら、心豊かに過ごしていきたいと思っています。
トイレットペーパー関連記事⇒管理しているストックの適正量